庭師の創る盆栽「松」
¥8,000
苔が乾きやすいので年中通して適度なお水やりをオススメします。 樹形が崩れてきたら剪定をしてください。 幅18㎝ 奥行15㎝ 高さ約38㎝(植物の大きさ含む) ※盆栽については他の花苗と同梱はできませんので、ご了承ください。
庭師の創る盆栽「ボケ」
¥5,000
【科属名】バラ科ボケ属 【分 類】落葉樹 【草 丈】2~3m(庭に植えた場合) 【耐寒性】強 【耐暑性】強 【日 照】日向 【開花期】11月~5月 <ボケの育て方> 日当たりのよい場所で管理してください。 苔が乾燥しやすいので春~秋はこまめに水やりをしてください。 樹形を保つために、伸びてきたら剪定をすることをオススメします。 幅25㎝ 奥行25㎝ 高さ約35㎝(植物の大きさ含む) ※盆栽については他の花苗と同梱はできませんので、ご了承ください。
ニゲラ 「ブラックポット」3.0号ポット
¥396
【科属名】キンポウゲ科クロタネソウ属 【分 類】耐寒性1年草 【草 丈】25㎝~50㎝ 【耐寒性】強 【耐暑性】強 【日 照】日向 【開花期】4月~6月 <ニゲラの育て方> どんな場所でもよく育ちますが、酸性土壌は嫌いますので、石灰などをいれておかれるのを オススメします。過湿を嫌いますので、土が乾いたらたっぷりと水をあたえます。 ※価格は1個あたりのお値段です。 ※花苗の同梱は基本6ポットまでになります(6ポット超える場合は2回にわけてご注文ください) ※2.5号サイズの花苗は10ポットまで同梱可能です(但し、すべて2.5号ポットの場合に限る)
ニゲラ 「アフリカンブライド」3.0号ポット
¥396
【科属名】キンポウゲ科クロタネソウ属 【分 類】耐寒性1年草 【草 丈】25㎝~50㎝ 【耐寒性】強 【耐暑性】強 【日 照】日向 【開花期】4月~6月 <ニゲラの育て方> どんな場所でもよく育ちますが、酸性土壌は嫌いますので、石灰などをいれておかれるのを オススメします。過湿を嫌いますので、土が乾いたらたっぷりと水をあたえます。 ※価格は1個あたりのお値段です。 ※花苗の同梱は基本6ポットまでになります(6ポット超える場合は2回にわけてご注文ください) ※2.5号サイズの花苗は10ポットまで同梱可能です(但し、すべて2.5号ポットの場合に限る)
ニゲラ 「デルフトブルー」3.0号ポット
¥396
【科属名】キンポウゲ科クロタネソウ属 【分 類】耐寒性1年草 【草 丈】25㎝~50㎝ 【耐寒性】強 【耐暑性】強 【日 照】日向 【開花期】4月~6月 <ニゲラの育て方> どんな場所でもよく育ちますが、酸性土壌は嫌いますので、石灰などをいれておかれるのを オススメします。過湿を嫌いますので、土が乾いたらたっぷりと水をあたえます。 ※価格は1個あたりのお値段です。 ※花苗の同梱は基本6ポットまでになります(6ポット超える場合は2回にわけてご注文ください) ※2.5号サイズの花苗は10ポットまで同梱可能です(但し、すべて2.5号ポットの場合に限る)
ニゲラ 「ミッドナイト」3.0号ポット
¥396
【科属名】キンポウゲ科クロタネソウ属 【分 類】耐寒性1年草 【草 丈】25㎝~50㎝ 【耐寒性】強 【耐暑性】強 【日 照】日向 【開花期】4月~6月 <ニゲラの育て方> どんな場所でもよく育ちますが、酸性土壌は嫌いますので、石灰などをいれておかれるのを オススメします。過湿を嫌いますので、土が乾いたらたっぷりと水をあたえます。 ※価格は1個あたりのお値段です。 ※花苗の同梱は基本6ポットまでになります(6ポット超える場合は2回にわけてご注文ください) ※2.5号サイズの花苗は10ポットまで同梱可能です(但し、すべて2.5号ポットの場合に限る)
ニゲラ 「ラブインアミスト」3.0号ポット
¥396
【科属名】キンポウゲ科クロタネソウ属 【分 類】耐寒性1年草 【草 丈】25㎝~50㎝ 【耐寒性】強 【耐暑性】強 【日 照】日向 【開花期】4月~6月 <ニゲラの育て方> どんな場所でもよく育ちますが、酸性土壌は嫌いますので、石灰などをいれておかれるのを オススメします。過湿を嫌いますので、土が乾いたらたっぷりと水をあたえます。 ※価格は1個あたりのお値段です。 ※花苗の同梱は基本6ポットまでになります(6ポット超える場合は2回にわけてご注文ください) ※2.5号サイズの花苗は10ポットまで同梱可能です(但し、すべて2.5号ポットの場合に限る)
ニゲラ 「ローズシェード」3.0号ポット
¥396
【科属名】キンポウゲ科クロタネソウ属 【分 類】耐寒性1年草 【草 丈】25㎝~50㎝ 【耐寒性】強 【耐暑性】強 【日 照】日向 【開花期】4月~6月 <ニゲラの育て方> どんな場所でもよく育ちますが、酸性土壌は嫌いますので、石灰などをいれておかれるのを オススメします。過湿を嫌いますので、土が乾いたらたっぷりと水をあたえます。 ※価格は1個あたりのお値段です。 ※花苗の同梱は基本6ポットまでになります(6ポット超える場合は2回にわけてご注文ください) ※2.5号サイズの花苗は10ポットまで同梱可能です(但し、すべて2.5号ポットの場合に限る)
【ゲブラさん】マーガレット「あずきちゃん」 3.5号ポット
¥673
【科属名】キク科アルギランセマム属 【分 類】半耐寒性宿根草 【草 丈】30㎝~50㎝ 【耐寒性】強 【耐暑性】強 【日 照】日向 【開花期】3~11月 <マーガレットの育て方> 日当たりと水はけのよい土壌を好みます。 肥料は液肥を1000~2000倍にして、週に1回程度与えてください。 終わった花をこまめに摘み取ると、花付きがよくなります。 ※価格は1個あたりのお値段です。 ※花苗の同梱は基本6ポットまでになります(6ポット超える場合は2回にわけてご注文ください) ※2.5号サイズの花苗は10ポットまで同梱可能です(但し、すべて2.5号ポットの場合に限る)
【ゲブラさん】マーガレット「マルコロッシ」 3.5号ポット
¥673
【科属名】キク科アルギランセマム属 【分 類】半耐寒性宿根草 【草 丈】30㎝~50㎝ 【耐寒性】強 【耐暑性】強 【日 照】日向 【開花期】3~11月 <マーガレットの育て方> 日当たりと水はけのよい土壌を好みます。 肥料は液肥を1000~2000倍にして、週に1回程度与えてください。 終わった花をこまめに摘み取ると、花付きがよくなります。 ※価格は1個あたりのお値段です。 ※花苗の同梱は基本6ポットまでになります(6ポット超える場合は2回にわけてご注文ください) ※2.5号サイズの花苗は10ポットまで同梱可能です(但し、すべて2.5号ポットの場合に限る)
【ゲブラさん】アークトチス「プルミエシフォン」 3.5号ポット
¥732
【科属名】キク科 【分 類】多年草 常緑種 【草 丈】約50㎝ 【耐寒性】強 【耐暑性】中 【日 照】日向~やや半日陰 【開花期】初夏~秋 <アークトチスの育て方> 日当たりと水はけのよい土壌を好みます。 過湿を嫌います。 耐寒性はかなりありますが、強い霜にはあてないほうが傷みがすくないです。 ※価格は1個あたりのお値段です。 ※花苗の同梱は基本6ポットまでになります(6ポット超える場合は2回にわけてご注文ください) ※2.5号サイズの花苗は10ポットまで同梱可能です(但し、すべて2.5号ポットの場合に限る)
バコパ「ライムバリエガータ」2.5号ロングポット
¥396
【科属名】ゴマノハグサ科 【分 類】宿根草 【草 丈】10~15㎝ 【耐寒性】強 【耐暑性】中 【日 照】日向 【開花期】3月~11月 <バコパの育て方> 日当たりのよい水はけのよい土を好みます。 伸びすぎた時は、軽く切り戻しを行うことをオススメします。 ※価格は1個あたりのお値段です。 ※写真と実物と多少の誤差がある場合がありますがご了承ください。 ※花苗の同梱は3.0号は6ポットまでになります ※2.5号ポットのみですと10ポットまで同梱可能です。
キンギョソウ「アールグレイ」3.0号ロングポット
¥506
【科属名】ゴマノハグサ科キンギョソウ属 【分 類】常緑多年草 【草 丈】約15㎝ 【耐寒性】強(-10℃までOK) 【耐暑性】強 【日 照】日向 【開花期】春と夏 <キンギョソウの育て方> 日当たりのよい場所で育ててください。 真夏はできるだけ風通しのよい半日陰が安心です。水はあげすぎると根腐れの原因になりますので、土が乾いたらたっぷりとあげてください。 ※価格は1個あたりのお値段です。 ※写真と実物と多少の誤差がある場合がありますがご了承ください。 ※花苗の同梱は基本6ポットまでになります
【マツバラフラワーファームさん】アネモネ「ポルトダブル八重」ピンク 3.0号ポット
¥660
【科属名】キンポウゲ科アネモネ属 【分 類】耐寒性球根植物 【草 丈】20㎝ 【耐寒性】強 【耐暑性】休眠 【日 照】日向 【開花期】2~4月 <アネモネの育て方> 日当たりを好みます。寒さにあてないと花芽がでません。高温多湿に弱いです。 色の指定はできませんのでご了承ください。 ※価格は1個あたりのお値段です。 ※花苗の同梱は基本6ポットまでになります
【マツバラフラワーファームさん】アネモネ「ポルトダブル八重」ブルー 3.0号ポット
¥660
【科属名】キンポウゲ科アネモネ属 【分 類】耐寒性球根植物 【草 丈】20㎝ 【耐寒性】強 【耐暑性】休眠 【日 照】日向 【開花期】2~4月 <アネモネの育て方> 日当たりを好みます。寒さにあてないと花芽がでません。高温多湿に弱いです。 色の指定はできませんのでご了承ください。 ※価格は1個あたりのお値段です。 ※花苗の同梱は基本6ポットまでになります
【マツバラフラワーファームさん】アネモネ「ポルトダブル八重」ホワイト 3.0号ポット
¥660
【科属名】キンポウゲ科アネモネ属 【分 類】耐寒性球根植物 【草 丈】20㎝ 【耐寒性】強 【耐暑性】休眠 【日 照】日向 【開花期】2~4月 <アネモネの育て方> 日当たりを好みます。寒さにあてないと花芽がでません。高温多湿に弱いです。 色の指定はできませんのでご了承ください。 ※価格は1個あたりのお値段です。 ※花苗の同梱は基本6ポットまでになります
【ゲブラナガトヨさん】オステオスペルマム「茜ロマン」 3.5号ポット
¥748
【科属名】キク科オステオスペルマム属 【分 類】半耐寒性多年草 【草 丈】20㎝~30㎝ 【耐寒性】強 【耐暑性】強 【日 照】日向 【開花期】3~6月 <オステオスペルマムの育て方> 日当たりと水はけのよい土壌を好みます。 寒さには比較的強いですが、霜や寒風には弱いので、地植えの場合は霜よけをするようにしてください。乾燥には強いので、乾いたら水を与えるようにします。 春から秋は緩効性肥料を1ヶ月に1回程度根元にまくか、薄めた液肥を週に1回程度与えてください。 ※価格は1個あたりのお値段です。 ※花苗の同梱は基本6ポットまでになります(6ポット超える場合は2回にわけてご注文ください) ※2.5号サイズの花苗は10ポットまで同梱可能です(但し、すべて2.5号ポットの場合に限る)
今期で最終!レア品種!【ナラティブフラワーさん】オステオスペルマム アンティークブラウン 3.0号ポット
¥742
【科属名】キク科オステオスペルマム属 【分 類】半耐寒性多年草 【草 丈】20㎝~30㎝ 【耐寒性】強 【耐暑性】強 【日 照】日向 【開花期】3~6月 <オステオスペルマムの育て方> 日当たりと水はけのよい土壌を好みます。 寒さには比較的強いですが、霜や寒風には弱いので、地植えの場合は霜よけをするようにしてください。乾燥には強いので、乾いたら水を与えるようにします。 春から秋は緩効性肥料を1ヶ月に1回程度根元にまくか、薄めた液肥を週に1回程度与えてください。 ※価格は1個あたりのお値段です。 ※花苗の同梱は基本6ポットまでになります(6ポット超える場合は2回にわけてご注文ください) ※2.5号サイズの花苗は10ポットまで同梱可能です(但し、すべて2.5号ポットの場合に限る)
【松原園芸さん】西洋オダマキ「チョコレートソルジャー」斑入り3.0号ポット
¥528
【科属名】キンポウゲ科ヒメウズ属 【分 類】宿根草(耐寒性多年草) 【草 丈】30㎝前後 【耐寒性】強 【耐暑性】中 【日 照】日向~やや半日陰 【開花期】春~初夏 <オダマキの育て方> 鉢植え・地植えどちらでも日当たりよければ育ちます。 夏場は涼しい木陰になるような場所で管理してください。 少し乾燥気味に管理してください。 ※価格は1個あたりのお値段です。 ※お届け苗には個体差があり色幅・表情がございます。 ※花苗の同梱は基本6ポットまでになります
【松原園芸さん】西洋オダマキ「チョコレートソルジャー」3.0号ポット
¥528
【科属名】キンポウゲ科ヒメウズ属 【分 類】宿根草(耐寒性多年草) 【草 丈】30㎝前後 【耐寒性】強 【耐暑性】中 【日 照】日向~やや半日陰 【開花期】春~初夏 <オダマキの育て方> 鉢植え・地植えどちらでも日当たりよければ育ちます。 夏場は涼しい木陰になるような場所で管理してください。 少し乾燥気味に管理してください。 ※価格は1個あたりのお値段です。 ※お届け苗には個体差があり色幅・表情がございます。 ※花苗の同梱は基本6ポットまでになります
【松原園芸さん】オステオスペルマム パティエシリーズ 3.0号ロングポット
¥540
【科属名】キク科オステオスペルマム属 【分 類】半耐寒性多年草 【草 丈】20㎝~30㎝ 【耐寒性】強 【耐暑性】強 【日 照】日向 【開花期】3~6月 <オステオスペルマムの育て方> 日当たりと水はけのよい土壌を好みます。 寒さには比較的強いですが、霜や寒風には弱いので、地植えの場合は霜よけをするようにしてください。乾燥には強いので、乾いたら水を与えるようにします。 春から秋は緩効性肥料を1ヶ月に1回程度根元にまくか、薄めた液肥を週に1回程度与えてください。 ※色の指定は基本できませんが、在庫にあれば可能ですので、お問合せください。 ※価格は1個あたりのお値段です。 ※花苗の同梱は基本6ポットまでになります(6ポット超える場合は2回にわけてご注文ください) ※2.5号サイズの花苗は10ポットまで同梱可能です(但し、すべて2.5号ポットの場合に限る)
【ナラティブフラワーさん】オステオスペルマム レモングラデーション 3.0号ポット
¥742
【科属名】キク科オステオスペルマム属 【分 類】半耐寒性多年草 【草 丈】20㎝~30㎝ 【耐寒性】強 【耐暑性】強 【日 照】日向 【開花期】3~6月 <オステオスペルマムの育て方> 日当たりと水はけのよい土壌を好みます。 寒さには比較的強いですが、霜や寒風には弱いので、地植えの場合は霜よけをするようにしてください。乾燥には強いので、乾いたら水を与えるようにします。 春から秋は緩効性肥料を1ヶ月に1回程度根元にまくか、薄めた液肥を週に1回程度与えてください。 ※価格は1個あたりのお値段です。 ※花苗の同梱は基本6ポットまでになります(6ポット超える場合は2回にわけてご注文ください) ※2.5号サイズの花苗は10ポットまで同梱可能です(但し、すべて2.5号ポットの場合に限る)
ハゴロモジャスミン「ミルキーウェイ」2.5号ポット
¥506
【科属名】モクセイ科ソケイ属 【分 類】常緑蔓性低木 【日 照】日向 【開花期】3~4月 <ハゴロモジャスミンの育て方> 水はけと日当たりのよい土で育てます。 過湿に弱いので注意してください。 冬場は乾燥気味に管理します。 冬は-10℃以上で管理してください。 ※価格は1個あたりのお値段です。 ※花苗の同梱は基本6ポットまでになります
ワイヤープランツ「スポットライト」3号ポット
¥440
【科属名】タデ科ミューレンベッキア属 【分 類】耐寒性ほふく性常緑低木 【草 丈】5〜20㎝ 【耐寒性】強 【耐暑性】強 【日 照】日向~半日陰 【開花期】7~8月 <ワイヤープランツの育て方> 日向~半日陰で育ててください。 極度の水切れをおこすと葉っぱがポロっと落ちてきます。ただし、過湿も嫌いますので 水はけのよい土に植え、適度に水やりをしてください。 夏場は、葉が緑色になる傾向があります。斑がはいりにくくなったら、短く切り戻しをしてください。 ※価格は1個あたりのお値段です。 ※花苗の同梱は基本6ポットまでになります
兵庫県朝来市の天空の城『竹田城跡』の麓でplantsshopをしています。
オンラインショップでは、観葉植物、花苗、寄せ植えなど販売しております。
「このお花取扱いないですか?」のお問い合わせもお気軽にメッセージください。
植物を通して、日々の生活が豊かな気持ちになることを考え販売しております。1人でも多くの方が植物を通して自然を好きになってほしい。そう思い、たくさん枯らしながらも植物と戯れております。
詳細はInstagram・Facebookにて投稿しておりますので、ぜひ、ご覧ください。